2022年06月18日

あずきバー

 井村屋(津市)は17日、主力商品の「あずきバー」シリーズを含む39商品を9月1日出荷分から3・8〜14・3%値上げすると発表したそうです

 「あずきバー」は税別70円から80円に、「北海道あずきバー」は同120円から130円に、それぞれ引き上げる。3月に値上げした箱タイプ(6本入り)の価格は据え置く。

 肉まんなどの冷凍食品や大福などの冷凍菓子も、3・8〜6・5%値上げする。

 砂糖などの原材料の高騰や包装資材、物流コストの上昇を踏まえた。


ラベル:あずきバー
posted by かーくん at 06:50| ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月13日

マクドナルド代替

ウクライナ侵攻でロシアから撤退した米大手ハンバーガーチェーン「マクドナルド」を代替する露資本のチェーン「フクースノ・イ・トーチカ」が12日、首都モスクワなどで開店し、市民らが行列を作った。この日営業を開始したのはモスクワ市内や郊外の15店舗だが、運営会社は6月末までに全国で200店を開店させ、今後数年間で1千店までチェーンを拡大する予定だとしているそうです

マクドナルドは露国内で約850店舗を展開してきたが、侵攻を受けて営業を停止。5月に保有資産を露企業に売却した。新たに運営会社となった露企業によると、メニューや味は原則的にマクドナルドと同一だが、商標の問題から商品名は変更する。一部のメニューは販売を取りやめる。

1990年に旧ソ連時代にマクドナルド1号店としてオープンし、市民が行列を作ったモスクワ中心部の店舗にはこの日、当時をほうふつとさせる大勢の市民がつめかけた。店舗には「名前は変わっても愛はそのままだ」との標語が掲げられ、正午の開店に合わせカウントダウンも行われた。

マクドナルドのロゴが描かれたバッグを手にした大学生のオリガさん(19)は「店舗の再開はうれしい。今日はシェイクとフライドポテトを頼みたい」と笑顔だった。

一方、店舗内での食事を終えた自営業のワシリーさん(26)は「ポテトの味は落ちた。ロシアがマクドナルドを盗んだようで少し恥ずかしい」と話した。
posted by かーくん at 07:09| ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月10日

タイ 大麻の家庭栽培

タイ全土で9日、大麻が麻薬指定から除外され家庭での栽培が解禁された。娯楽での吸引は引き続き違法とする。政府は計100万株を国民に無償配布する計画で、大麻栽培を新たな市場として成長させ、景気拡大や観光業の再生を狙う考えのようです

 指定から除外されたのは、幻覚作用や記憶への影響を及ぼす「テトラヒドロカンナビノール」の含有率が0.2%以下の大麻。タイでは2019年に大麻の医療目的使用を認める法改正を実施し、その後も食品などの分野で規制緩和を推進。大麻成分を含む食品や化粧品などが流通している。

 今後は通信アプリを利用した申請のみで個人栽培が可能となる。
posted by かーくん at 06:22| ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする