2021年04月30日

補償ない観光業界

旅行代理店にとって稼ぎ時のはずの「大型連休」。しかし、新型コロナウイルスの影響でキャンセルが。観光業には国からの補償金などがなく資金面でも厳しい状況が続いているといいます

「2月の中頃からゴールデンウィークの予約が入るのでゴールデンウィークの特設コーナーを作っていたが、3月に入ってから通常のコーナーに戻しました」(シティツアーズ営業本部長 日比秀平さん)

 本来であれば大型連休は稼ぎ時ですが…

「去年はゴールデンウイークの旅行はほとんどゼロだったので、2019年度比で10パーセント以下になっている」(シティツアーズ営業本部長 日比秀平さん)

 さらに、今月に入ってから予約のキャンセルが相次いでいるといいます。

「約300件くらい。お客さんも楽しみにして予約したのに、キャンセルになってしまったのは残念でしかたがない」(シティツアーズ営業本部長 日比秀平さん)

 観光業には国からの補償金などがなく資金面でも厳しい状況が続いているといいます。

 「GOTOトラベルの恩恵を受けたのは去年11月だけだった。その去年11月もおととしと比べ50パーセントの売り上げがいいところで、あとは惨憺たる結果。売り上げの大多数を占める海外旅行がないのは非常に苦しい状況」


posted by かーくん at 07:28| ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月29日

Travis Japan メンバー6人が新型コロナ感染

ジャニーズJr.の人気グループ・Travis Japanの宮近海斗、中村海人、七五三掛龍也、吉澤閑也、松田元太、松倉海斗のメンバー6人とマネージャー1人が新型コロナウイルスに感染したと、所属するジャニーズ事務所が28日、公式サイトで発表した。

■Travis JapanのTV出演歴

 公式サイトでは「弊社所属グループTravis Japanの宮近・中村・七五三掛・吉澤・松田・松倉のメンバー6名とマネージャー1名の新型コロナウイルス感染が確認されましたのでご報告申し上げます」と伝えた。はじめに「4月26日、27日に予定しておりました『Travis Japan Live Tour 2021 IMAGE NATION』(札幌文化芸術劇場hitaru)公演を中止することとなり、楽しみにしてくださっていた皆さま並びに関係者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけしておりますこと、心よりお詫び申し上げます」と謝罪した。

 感染判明までの経緯について「4月26日に、メンバーの吉澤が北海道に到着後、体調不良を訴えました。症状が、39度近い発熱と倦怠感であったことから、コロナ禍であることを踏まえて北海道公演そのものを中止することといたしました」とし、「この状況を受けまして、メンバー全員とマネージャーがPCR検査を実施したところ、4月28日にメンバー6名とマネージャー1名の新型コロナウイルス感染が確認され、川島のみ陰性でございました」と説明。今後について「保健所にご指導いただき、療養及び経過観察いたします。当初に比べて、吉澤の症状は落ち着き、他のメンバーは、現在も感染した際に見られるような症状はございません」とした。

 また5月4、5日の宮城・仙台サンプラザホールと、5月8、9日の愛知・名古屋国際会議場 センチュリーホールについて「開催を予定しておりました宮城公演と愛知公演につきましては、上記の理由から中止させていただきます」と発表。「楽しみにしてくださっていました皆様には誠に申し訳ございませんが、何卒ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。詳細につきましては、ご当選者様へのメール配信並びにジャニーズネットにてご案内いたしますので、ご確認の程、よろしくお願い申し上げます」としている。

 「これまで弊社では、症状の有無にかかわらず全タレントとスタッフに2週間から3週間に一度、PCR検査を実施してまいりましたが、今後はそれに加えて、主催公演の開催前には必ずPCR検査を実施し、陰性であることを確認した上で開催することを徹底してまいります。また、引き続き、感染予防対策を講じながら、お客様や関係者の皆様、所属タレント、そして従業員の安全の確保に努めてまいります」とした。

 「この度は、皆様にご心配とご迷惑をおかけいたしますこと、重ねてお詫び申し上げます。また、必要なPCR検査の手配等に時間を要したことから、このタイミングでのご報告となり、誠に申し訳ございませんでした」と改めて謝罪した。
posted by かーくん at 06:32| 芸能 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月28日

銭天堂

趣味の多様化、細分化といわれる時代にあって、ヒット作を探るのに小学生のアンテナはなかなか侮れない

 筆者には小学4年生の子どもがいるのだが、昨年「『鬼滅の刃』がクラスで流行っているよ」と言い始めたと思っていたら、アニメファンを超えてあれよという間に国民的な人気作になっていた。今年に入るとSpotifyなどサブスク配信で流行していたAdoの「うっせえわ」を「クラスでみんな歌ってる」と口ずさみぎょっとさせられたが、こちらも今年を代表する人気曲となった。

 そんな流行のバロメーターともいえる小学生の最近の動向だが、すっかり熱の冷めた「鬼滅の刃」に代わり、ここ最近は娘の口から耳慣れない言葉を聞くようになった。「銭天堂」。ご存知だろうか。

 正式なタイトルは『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』。廣嶋玲子による児童小説で、2013年より偕成社から刊行された。20年9月からはNHK Eテレでアニメもはじまった。

 同作は叶えたい望みがある人の前に現れる不思議な駄菓子屋「銭天堂」を訪れた客とその客が買った駄菓子にまつわる1話完結の連作短編。店を訪れるのは子どもとは限らず、40代の独身女性から警察官、さらには泥棒までとさまざまだ。

「銭天堂」のミステリアスな主人・紅子は、店を訪れた客たちの願いを察し、不思議な駄菓子やおもちゃを提供するのだが、相手の名前を書いてひっくり返すと復讐できる「しっぺがえしメンコ」や、乗り物酔いしなくなる「酔わんようかん」とどれも不思議な駄菓子ばかり。

 児童書だが、すべての話がハッピーエンドというわけではない。説明を守らず、間違った使い方をすると恐ろしいしっぺ返しに遭ってしまう。忠告を聞かなかった小学生の女の子が菓子の中に閉じ込められたりと不幸な結末もあり、藤子不二雄Aの漫画『笑ゥせぇるすまん』の小学生版といった内容といえばわかりやすいだろうか。子どもにとっては刺激的であり、大人が読んでも面白い作品となっている。

 人気はというと「銭天堂」は2021年4月時点で現在15巻まで刊行し、累計発行部数300万部を超える。読者は小学校中学年から高学年が中心だ。全国の学校図書館、公共図書館でも人気で、SNSでは《市内の図書館全部借りられてる》《予約が100人待ち》と報告が相次ぐ。待ちきれず書店に買いに行くケースも多いようだ。

 ファンからの要望を受け、ことし1月には公式ガイドブック『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂にようこそ』も発売された。出版する偕成社の担当者は「ガイドブックはあまり売れないと言われる中、発売してすぐに重版がかかり、累計で16万部。想定以上の売り上げです」と驚く。

「銭天堂」の部数を伸ばした要因の一つが、現在NHK Eテレで放送されているアニメ版の影響も大きい。昨年9月にスタートすると、アニメが好評なこともあり部数を100万部以上伸ばした。

 この作品をアニメにしようと企画したのが、東映アニメーションの柳川あかりさんだ。これまで「おしりたんてい」「スター☆トゥインクルプリキュア」でプロデューサーを担当した柳川さんが、次の作品を探す中で出会ったのが「銭天堂」だった。

「駄菓子が所狭しとならぶ店先で妖しげにほほえむ女主人の表紙が書店の児童書コーナーでひと際オーラを放っていて、誘われるように本を手に取りました。駄菓子というアイテムを軸にほぼ各話完結のエピソードという構成で、シリーズ化する上でのポテンシャルを感じました。1話完結で、話がどちらに転ぶのかというドキドキで惹き込まれるという声をいただいています。特にひやっとする怖いお話は視聴率的にも好調です」(柳川さん)

 現在、柳川さんからプロデューサーを引き継いだ東映アニメーションの伊藤志穂さんは「銭天堂」の魅力について、次のように語る。

「駄菓子屋という現実にある入り口だけど、一歩踏み込むと不思議な主人と駄菓子が待っている。日常から非日常への繋げ方が絶妙で、本当にどこかにあるかもしれないと想像をかき立てられるところが素敵です。また、多種多様な効果のアイテムが登場するので、自分だったらこんな駄菓子が欲しいと自分自身で世界観を拡張させながら楽しめるのもポイントだと思います」(伊藤さん)

 いまや街中で見ることもほとんどない駄菓子屋が、令和の今に小学生の心を掴んでいるというのは昭和世代としてはなんだか嬉しい。

 さらに親世代には嬉しい情報もある。前述の偕成社の担当者によれば「銭天堂」を通して本嫌いが解消されたという声も多いのだという。

「サイン会に男の子と一緒に来ていたお母さんが“『銭天堂』だけは面白がって読んでくれます。ありがとうございます”』と著者の廣嶋玲子さんに感謝されていました。これまで本を全然読まなかった子が『銭天堂』をきっかけに本を読み始めたという反響をかなりいただいています」(偕成社の担当者)

 緊急事態宣言でゴールデンウィークにどこにも出かけられないという家庭も多いだろう。暇を持て余した子どもに買い与えるのもいいかもしれない。
ラベル:銭天堂
posted by かーくん at 08:58| 話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする