2020年09月02日

伊野尾慧

新型コロナウイルスに感染し療養していた人気グループ・Hey! Say! JUMPの伊野尾慧(30)がPCR検査で「陰性」となり、1日から仕事に復帰すると、所属するジャニーズ事務所が発表したようです

 事務所は「弊社所属タレント伊野尾慧(Hey! Say! JUMP)につきまして、新型コロナウイルス感染症より回復しましたので、活動を再開いたしますことをご報告申し上げます」と発表。続けて「一定期間の療養生活を経たことで体調も回復し、PCR検査におきましても、昨日、陰性であることが確認できましたので、本日より活動を再開いたしております」と伝えた。

 「改めまして、この度は皆様にご心配とご迷惑をおかけいたしましたこと、心よりお詫び申し上げます」と記し「弊社といたしましても、引き続き感染予防対策を行い、安全の確保に努めてまいります」としている。

 伊野尾は8月13日、フジテレビ系『めざましテレビ』(月〜金 前5:25)を体調不良のため欠席していたが、きょう1日に同番組のコーナー「伊野尾慧の『イノ調』」の収録で復帰したという。

 伊野尾については今月13日、所属事務所公式サイトで「8月6日夜より倦怠感を感じたものの、一度も発熱することなく軽微な風邪の症状に留まっていたこと、また、弊社にて所属タレントを対象に順次実施しております抗体検査を伊野尾は8月5日に受け、その結果が陰性であったことから細心の注意を払いながら経過を観察しておりました」と説明。その後、念のためPCR検査を実施したところ、12日に陽性であることが判明した。


ラベル:伊野尾慧
posted by かーくん at 09:12| 芸能 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月01日

ユニクロ 紙袋

9月1日より、全国の「ユニクロ」および「GU」店舗では紙袋の価格が一律10円に。多くのユーザーを嘆かせた今回の有料化だが、一部ユーザーからは歓迎する声も上がっているそうです

■ユニクロと紙袋

その破れやすさと、独特すぎる匂いが多くのユーザーが抵抗を示していたユニクロ、GUの紙袋。ユーザーの声は2社を傘下に持つ「ファーストリテイリング」にもしっかり届いており、同社では紙袋の改良化に成功した。

一部店舗では既に破れにくく、匂いも抑えられた新型の紙袋が導入されていたが、有料化のタイミングに合わせた1日からは、全国いずれの店舗でも改良後の紙袋が販売される。

■変化に気づいたユーザーも

勘の鋭いユーザーは紙袋の変化をいち早く察知していたようで、ツイッター上には「ユニクロの紙袋、頑丈になってるな」「匂いが気にならなくなった」「このクオリティなら文句ないわ」など評価の声が少なからず上がっている。

以前、記者も新型の紙袋を使用し、「霧吹きで濡らす」「3キロのダンベルを入れてみる」といった実験を行なってみたが、紙袋の頑丈さが浮き彫りとなる結果となった。

そこで今回は、「ユニクロでの買い物」を想定した実験にトライしてみることに。

■衣類を詰め込んでビショビショに濡らすと…

新しい紙袋は霧吹きの水を吹きかけられた後も異臭を放たず、3キロのダンベルを中に入れても破れることはなかった。しかし、そもそも前提として、ユニクロでダンベルを買うケースはあり得ないし、昨今のゲリラ豪雨の凄まじさは霧吹きの水など比ではない。

今回の実験では、記者が以前ユニクロで購入したTシャツおよび、パンツ類を使って強度を検証していく。

最もコンパクトな「小」サイズにTシャツを7枚、パンツを2本入れると、袋はクリスマスの七面鳥を連想させるほど膨らんだ状態に。

恐らく店頭でこの量の買い物をした場合は、ツーサイズ上の袋を手渡されることだろう。ちなみに総重量は2.2kgとなっている。

続いて風呂場に紙袋を設置し、シャワーで勢いよく放水を開始した。

■完全にノーダメージ

約20秒ほど水をかけ続けたが、紙袋の撥水性がかなり優秀なようで、表面は「濡れている」というより「水滴が付着している」とでもいうべき状態に。通常、この手の紙袋が濡れるとその部分が黒く変色するのだが、そういった変化もなし。旧型の紙袋が発していたような異臭も、全く感じられなかった。

念のため中身を取り出してみたが、水が紙袋内部に浸透した様子もなく、衣類は全然濡れていない。これならば横殴りの雨が降ったとしても、袋の口部分さえ塞いでいれば、中身が台無しになる恐れはないだろう。

水に濡れて袋自体が崩れてしまう心配もなく、何なら乾かしさえすれば、畳んで保存してからの再利用も可能に。紙の性質上、多少はパリパリとした固い感触は残ってしまうが、有料紙袋としての及第点は満たしている印象を受けた。
posted by かーくん at 09:32| 話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする